違和感
肛門の違和感とは
肛門の違和感とは、肛門やその周辺に感じる不快な感覚を指します。かゆみ、異物感、しこり、圧迫感、ヒリヒリ感など、さまざまな症状として現れます。違和感が強いと日常生活に支障をきたすことがあり、座るのがつらくなったり、排便が苦痛になったりすることがあります。違和感を感じた場合は早めに原因を特定し、適切な治療を行うことが必要です。
肛門の違和感の主な症状
肛門の違和感がある場合、以下のようなさまざまな症状が原因である可能性が考えられます。- 異物感
- かゆみ
- 痛み
- しこり、腫れ
肛門にしこりなどの異物ができると違和感を感じることがあります。また、かゆみ、痛みを違和感と感じることもあります。
症状が続く場合は早めに医療機関を受診して診断を受けましょう。
肛門の違和感の原因
肛門の違和感の原因は、さまざまな病気や状態によって起こります。主な原因には以下のようなものがあります。いぼ痔(痔核)
いぼ痔(内痔核・外痔核)は、肛門の静脈が膨らんで腫れる疾患です。内痔核は肛門の内側にできるため、異物感を感じやすく、外痔核は肛門の外側にできるため、腫れや痛み、しこりを感じることがあります。切れ痔(裂肛)
切れ痔は、排便時に硬い便が肛門を通ることで粘膜が裂け、違和感や激しい痛み、ヒリヒリ感、出血を伴います。排便時に痛みが悪化し、その後もしばらく痛みが続くことがあります。肛門周囲膿瘍
肛門周囲膿瘍は、肛門にあるくぼみから細菌が入り化膿し、膿がたまった状態です。排便時や座った時に強い痛みや違和感を感じることがあります。肛門周囲膿瘍が進行して膿瘍が破け、皮膚との通り道ができる状態を痔瘻(じろう)といいます。痔瘻は膿瘍を繰り返しやすいため、手術が必要な場合があります。肛門周囲の皮膚のかゆみ
肛門周囲の皮膚が乾燥するとかゆみを起こし、これが違和感の原因となることがあります。洗いすぎや、排便後の拭き残しで肛門の衛生が不充分の場合も、かゆみを起こすことがあります。直腸や肛門の腫瘍
直腸や肛門にできる良性や悪性の腫瘍が原因で、違和感や異物感、出血、しこりを感じる場合があります。違和感が続く場合は早めに病院を受診しましょう。肛門の違和感の治療
肛門の違和感の治療は、原因に応じて異なり、以下のようなことを行います。生活習慣の改善
・食事の改善痔核が原因の場合、便秘を予防することが大切です。食物繊維を多く含む食事を心がけ、水分を多く摂取しましょう。
・適度な運動
適度な運動を行い腸の働きを活発にすることで、便秘を防ぎ、肛門周囲の血流を改善します。特にデスクワークの多い人は、長時間の座位を避け、定期的に立ち上がって体を動かすようにしましょう。
薬物療法
肛門周囲の皮膚が違和感の原因の場合は、保湿が効果的です。刺激を抑えることができます。また、軟膏や座薬を使用することで痔核や裂肛の炎症を抑え、違和感を和らげることができます。痛みや炎症が強い場合には、消炎鎮痛剤を使用も検討してよいでしょう。手術療法
痔核が大きく症状が強い場合や、外痔核に血栓ができる(血栓性外痔核)場合、痔核を切除する手術が行われます。ただし痔瘻に対しては、瘻孔を切除して感染の根源を取り除く手術が必要です。肛門周囲膿瘍は、膿を排出するための切開排膿術が行われます。排膿後は、抗生物質を使用し、感染の再発を防ぎます。セルフケアと注意点
肛門の違和感が軽度であれば、適切なケアと生活習慣の改善で改善する場合があります。 しかし肛門の違和感は重大な病気のサインの可能性があります。違和感が続く場合や、強い痛み、出血、しこりがある場合は、早めに医療機関を受診し、医師の診察を受けましょう。この記事の監修
メディカルクリニックパレ水天宮前 代表
石井 浩統
略歴
2005年3月 福井大学卒業
2005年4月 福井県済生会病院 臨床研修医
2007年4月 福井県済生会病院 外科医員
2010年1月 福井県済生会病院 外科医長
2011年4月 日本医科大学付属病院高度救命救急センター 助教・医員
2024年4月 メディカルクリニックパレ水天宮前開院