喉の痛み
喉の痛みとは
喉の痛みは、喉が炎症を起こすことにより生じます。また、細菌やウイルス感染、大声を出すなどが原因になることがあります。喉の痛みは通常1週間程度あれば、自然と治癒するものではありますが、長引く場合などは注意が必要です。
喉の痛みの主な症状
喉の痛みの主な症状としては、以下があげられます。
- イガイガ感がある
- 異物感がある
- 喉が腫れている
- 喉がチクチクする
- 食べ物や飲み物を飲み込みづらい
- 喉が熱をもっている
ひとくちに「喉が痛い」と言っても、痛みを感じる場所や感じ方はさまざまです。また、喉の痛みに加えて咳や痰が出たり、声がかすれたりすることもあります。
喉の痛みの原因
喉の痛みの原因も痛みと同様にさまざまです。
ウイルス・細菌感染
喉の痛みの原因としてよくあるのが、ウイルスや細菌による感染です。 ウイルス感染には、風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症などがあげられます。また、細菌感染には溶連菌が原因で起こる扁桃炎があり、発症すると扁桃腺が赤く腫れたり、白い膿が出たりすることがあります。
感染症・病気以外
感染症や病気以外にも、生活習慣や環境が喉の痛みの原因になっていることもあります。
- 乾燥した空気
- 喫煙・受動喫煙
- 飲酒
- 声の酷使
- 異物
冬場に多いのが、乾燥した空気による喉の痛みです。空気が乾燥していると喉の粘膜が乾き、痛みや不快感が起こります。 また、タバコの煙やアルコールの刺激も喉が痛くなる原因の一つです。喫煙量や飲酒量が多い場合、喉の痛みが慢性化しやすくなります。 その他、魚の骨や食べ物のカスなど、異物が喉に刺さった場合も喉の痛みが生じます。異物がなかなか取れない場合は無理に取ろうとせず、病院を受診してください。
感染症以外の病気
以下のように感染症以外の病気が原因で、喉に痛みが生じることもあります。 逆流性食道炎 アレルギー 逆流性食道炎は、胃酸が食道を逆流することで、食道や喉が荒れて痛みが生じる病気です。特に、食後や寝る前に痛みが強くなります。また、花粉やハウスダスト、ペットの毛などによるアレルギーが原因で喉の粘膜に炎症を起こし、痛みや違和感が生じることもあります。 また、がんも喉の痛みの原因となりことがあります。喉の痛みの他に声質の変化や飲み込みづらさ、体重減少などの症状が見られる場合は注意してください。
喉の痛みの治療
ウイルス・細菌感染が原因の場合
ウイルスが原因の喉の痛みは、通常数日から1週間程度で自然に治ります。鎮痛剤や喉スプレー、トローチなどを使用して痛みを軽減することもできます。 細菌感染が原因の場合は、抗生物質を服用し細菌を除去する必要があります。医師の指示に従って抗生物質を服用してください。
感染症・病気以外が原因の場合
感染症や病気以外が原因の場合は、原因によって以下の方法で対処しましょう。
- 乾燥:水分補給や加湿で喉を潤す
- 喫煙・飲酒:喫煙・飲酒を控える
- 声の酷使:声帯を休ませて喉をケアする
- 異物:耳鼻咽喉科を受診する
異物以外の原因でも、喉の痛みが続く場合や重症化している場合は、医師への相談をおすすめします。
感染症以外の病気が原因の場合
感染症以外の病気が原因の場合は、根本的な病気の治療が必要です。 逆流性食道炎:胃酸を抑える薬や食生活の改善 アレルギー:抗ヒスタミン薬やアレルギー用の点鼻薬 がん:腫瘍の切除や放射線治療など 市販薬で対処できない場合は必要に応じて病院を受診し、治療を受けてください。
この記事の監修
メディカルクリニックパレ水天宮前 代表
石井 浩統