胃痛

胃痛とは

胃痛

胃痛とは、お腹の上部に位置している、みぞおちに感じる痛みや不快感のことをいいます。痛みの程度は、軽いものから重度なものまで、一時的に良くなるものもあれば、慢性的に痛みが続くこともあります。胃酸の過剰な分泌や細菌によって胃の粘膜が傷つけられることで胃痛を引き起こします。

胃痛の主な症状

胃痛の主な症状は、痛みの感じ方や程度も人によってそれぞれ異なります。一般的な症状は、みぞおちあたりに鈍い痛みを感じたり、締め付けられるような感覚があります。痛みの表現としては、以下のようなものがあります。
  • 鈍い痛みが継続してシクシクする
  • 鋭い痛みが走ってキリキリする
  • 慢性的に脈打つような痛みでズキズキする
  • 胃が締め付けられるような痛みでキューッとする
このほかには、胃酸の逆流による胸焼けや吐き気、嘔吐をともなうこともあります。痛みがひどかったり持続する場合は、重大な病気が隠れている可能性もあるので、早めにクリニックに受診するようにしましょう。

クリニックの受診をしたほうがいい症状

どの程度の症状があればすぐに通院したほうがよいのか、その判断は難しいものです。以下のような症状を目安にクリニックの受診をしてください。
  • 数日間にわたって痛みが続く状態
  • 痛みが消えたり再発したりを繰り返す状態
  • 発熱や下痢、便秘をともなっている
自然に治癒しない場合は、何らかの病気が隠れている可能性があるのでクリニックへの受診がおすすめです。 また、胃の病気のなかには、以下のような症状を引き起こすものもあります。早急にクリニックで診察を受けるようにしてください。
  • 経験したことがない強い痛みがある
  • 吐血や嘔吐をともなっている
  • 痛い部分を押すと激しい痛みがある
  • めまいや息切れなど貧血症状がある
  • 歩くことが難しいほどの痛みがある

胃痛の原因

一般的に胃痛の原因は、ストレスや食生活によって引き起こされることが多いとされています。また、ピロリ菌や薬の副作用も胃痛の原因になります。

ストレス

胃痛の原因の一つに、ストレスによる自律神経の乱れがあります。胃や十二指腸の働きは、自律神経によってコントロールされています。自律神経が乱れることで、胃酸が過剰に分泌され、その胃酸によって粘膜を傷つけ症状を引き起こします。

食生活の乱れ

食生活の乱れが胃痛の原因となることがあります。暴飲暴食などで消化しづらいものを大量に摂取すると、胃酸が過剰に分泌され、胃粘膜を傷つけてしまいます。アルコールや刺激の強い香辛料によって、胃痛を引き起こすこともあります。

ピロリ菌

ピロリ菌に感染すると、胃の粘膜が傷つけられ胃痛を引き起こします。本来、胃の中では強力な胃酸によって細菌が住み着くことができないのですが、ピロリ菌が生成する酵素によって、胃の粘液のなかに生息することが可能となります。ピロリ菌から発生するさまざまな酵素が原因で、胃粘膜に傷つき症状を引き起こします。

薬の副作用

薬の副作用で胃痛を引き起こすこともあります。特に、非ステロイド性抗炎症薬は、胃粘膜の炎症を引き起こしやすいとされています。薬の服用で胃痛がある際は、医師または薬剤師に相談しましょう。

胃痛の治療

胃痛の治療は、その原因に応じておこないます。ストレスや食生活から引き起こされる軽度の胃痛であれば、脂っこい食べ物を控えたり、アルコールや刺激の強いものを控え、ストレスの少ない生活習慣で改善するでしょう。 胃痛の原因に、ピロリ菌の感染や、他の病気が疑われる場合には、クリニックでの検査と治療が必要になります。ピロリ菌の除菌や薬による胃酸のコントロール、重症な病気では外科的な処置が必要となる場合もあるでしょう。 胃痛にはさまざまな原因が考えられます。胃痛が続くなどお困りの方は、水天宮の当院までご相談ください。
初診に適した診療科目
医師の写真

この記事の監修

メディカルクリニックパレ水天宮前 代表
石井 浩統

略歴

2005年3月 福井大学卒業
2005年4月 福井県済生会病院 臨床研修医
2007年4月 福井県済生会病院 外科医員
2010年1月 福井県済生会病院 外科医長
2011年4月 日本医科大学付属病院高度救命救急センター 助教・医員
2024年4月 メディカルクリニックパレ水天宮前開院