腹痛・胃痛
腹痛・胃痛とは

腹痛とは、何らかの原因でお腹が痛い状態を指します。お腹のどの部分が痛いのか、痛みの強さ、痛みの間隔などによって、腹痛の原因は異なります。 胃痛とは、胃(みぞおちの辺り)に痛みが現れる状態を指します。胃酸の分泌が多い場合や、感染症によるものなど、さまざまな原因があります。 腹痛や胃痛は、胃腸の問題だけが関係しているのではなく、心臓や血管、腎臓、膀胱などさまざまな原因によって起こる可能性があります。
腹痛・胃痛の主な症状
腹痛の主な症状は、次のとおりです。- 便秘・下痢
- お腹が張る
- お腹を押すと痛む
- おならがよく出る
- 吐き気・嘔吐がある
- 胃もたれがある
- 胸のあたりがヒリヒリする
- ゲップがよく出る
- 吐き気がある
- 下痢がある
- 突然激しい腹痛や胃痛がある
- 数時間以上痛みが続く
- 発熱がある
- 吐血や血便がある
- 呼吸困難がある
- めまいがある
腹痛・胃痛の原因
腹痛の原因は非常に多くさまざまです。以下は一般的によくある腹痛の原因です。- 消化不良:食べ過ぎや脂っこい食事の摂取
- 便秘:腸に便が溜まる
- 食中毒:腸が細菌やウイルスに感染する
- 虫垂炎虫垂(盲腸):虫垂の内部に細菌が感染して炎症が起きる
- IBS(過敏性腸症候群):ストレスや食事で腸が敏感になる
- 胃炎:ピロリ菌などの感染によって胃の粘膜が炎症を起こす
- 胃潰瘍:胃酸の消化作用によって胃の内壁が傷つく
- 逆流性食道炎:胃酸が食道に逆流して食道を刺激する
- 消化不良:食べ過ぎなどで胃が食べ物をうまく消化できない
- ストレスや緊張:自律神経が乱れて胃酸が過剰に分泌される
- 産婦人科の問題:月経痛や子宮内膜症など
- 泌尿器の問題:尿路結石など
- ヘルニア:食道裂孔ヘルニア・鼠径ヘルニア(脱腸)・腰椎椎間板ヘルニアなど
腹痛・胃痛の治療
腹痛や胃痛の治療は、痛みの原因によって異なります。症状が軽ければ、生活習慣や市販薬での改善も期待できますが、原因によっては病院での診察や、場合によっては手術が必要になることもあります。以下に、よくある原因に対する治療法をまとめました。消化不良
消化不良が原因で腹痛や胃痛が起きている場合は、水分補給をしっかりと行い、消化に良い食事を心がけることが大切です。脂っこい食べ物や刺激物は控え、体調に合わせて少しずつ食事を取りましょう。 また、市販薬を服用するのも一つの方法です。胃の消化を助ける消化機能調整剤や消化酵素剤、整腸剤など、胃腸の症状に合わせて薬剤を選び、用法用量を守って服用してください。胃炎
胃炎が原因で胃痛が起きている場合は、ピロリ菌の除菌治療が有効です。抗生物質と胃酸分泌抑制薬(プロトンポンプ阻害薬)を組み合わせた薬を使用します。胃潰瘍
胃潰瘍が原因で胃痛が起きている場合は、胃酸分泌抑制薬やH2ブロッカーなど、胃の粘膜を保護する薬が効果的です。これらの薬を使用することで、胃酸の過剰な分泌を抑えられます。 ここまで、腹痛・胃痛の原因から治療方法までお伝えしました。
この記事の監修
メディカルクリニックパレ水天宮前 代表
石井 浩統
略歴
2005年3月 福井大学卒業
2005年4月 福井県済生会病院 臨床研修医
2007年4月 福井県済生会病院 外科医員
2010年1月 福井県済生会病院 外科医長
2011年4月 日本医科大学付属病院高度救命救急センター 助教・医員
2024年4月 メディカルクリニックパレ水天宮前開院